中等教育専攻
中学校(および高等学校)の教員を養成する専攻です。多様な専門分野・領域を学ぶ学生たちがお互いに学び合い、教師としての広がりと奥行きを身につけるという「教員養成大学ならではの学び」を実現するために、特定の分野・領域の学問を専門的に学ぶ専攻とはせず、「言語・社会系教育コース」「理数系教育コース」という2つの大くくりのコース設定としました。
教育課程全般について総合的に俯瞰できる力の育成も視野に入れつつ、卒業要件となる教科の免許状に加えて、他教科や他校種の免許状についても取得しやすくなるように教育課程を編成しました。
担当教科に関する深い専門性と実践力/適切な生徒指導ができる指導力と豊かな人間性
中学校・高等学校教員には、担当教科に関する専門的な知識と、それを生徒たちにしっかり伝えることのできる実践力が必要です。また、子どもから大人へと変容し始める生徒たちに適切に対応する指導力と、それを支える豊かな人間性が求められます。本専攻は、全専攻に共通する授業科目の履修をベースとして、「言語・社会系教育コース」と「理数系教育コース」の2つのコースでの「教科の専門的事項に関する科目」等を通じて、理論に裏打ちされた専門的な学力と実践的指導力とのバランスのとれた、指導力ある教員の育成を目指しています。
言語・社会系教育コース
国語 / 言語活動を支える、広くかつ深い知識と実践力を備えた国語教員を養成する
中学校・高等学校において「国語」を教えるための基礎となる国語学・国文学・漢文学などの各分野及び国語科教育の専門科目の学びを通して、高い資質と確かな指導力を備えた国語教員を養成しています。
社会 / 現実社会と向き合いながら確かな指導力を持った社会科教員を養成する
地理学、歴史学、法律学、政治学、社会学、経済学、哲学、倫理学の基本的な考え方を学ぶ「概論」のほか、社会科教育の理解と指導方法を学ぶ社会科教育学の科目、個別の専門分野・テーマを掘り下げる各分野の「講義」と「演習」での学びを通して、指導力ある社会科教員を養成しています。
英語 / グローバル社会の進展に対応し、知識・技能だけでなく実践力のある英語教員を養成する
英語教育学・英語学・英語文学・英語コミュニケーション・異文化理解という、相互に連関した領域の学びを通して、実践力のある教員を養成しています。授業のほかに英語圏への短期/長期の留学をサポートするなど、英語による実践的なコミュニケーション能力と、学校教員としての指導力を身につけることができます。
理数系教育コース
数学 / 広い視野と優れた能力をもった、実力ある数学教員を養成する
中学校・高等学校において数学を教えるための基礎となる、数学(代数学・幾何学・解析学など)および数学教育の専門科目を学ぶことによって、高い資質・能力と確かな指導力を備えた数学教員を養成しています。
理科 / 自然科学についての専門的な知識と、確かな指導力を持つ理科教員を養成する
理科の教育内容の柱である物理・化学・生物・地学の4分野を網羅して自然科学について広くかつ深く理解しながら、理科の指導法や教材作成などを実践的に学ぶことを通して、中学校・高等学校の教員として確かな指導力を持つ理科教員を養成しています。